fc2ブログ

詩という生活・オオカミ編集室のブログ

光冨幾耶の文芸雑記・雑感、文芸雑誌「オオカミ」の告知・情報ページです。

G.W.後半にかかる。

G.W.前半にだいたい文芸関係の依頼事項の作業をいくつか済ませて、各依頼者の返答、指示待ちほそほかとなった。その合間に、近所の神社・仏閣参りをしていた。とある場所について、編集室名義でボランティア登録もしているので、その件、清掃等だが、すこしだけだが久し振りに済ませた。

オオカミ41号は、アマゾンにて、kindle版が発売された。ご興味のある方は、下記、リンクをご参照ください。

ほかに以下のようなことをしていたり、あるいは進行中であったりする。
・神奈川新聞文化時評・現代詩は5月4日分(光冨評)。
 大石規子詩集「十一行」(花梨社)、詩誌「二兎」10号、水野るり子さん追悼、
 詩誌の紹介で「指名手配」6号ほか。

・柳沼咲子詩集「赤い長ぐつ」(オオカミ編集室)は5月中旬発行予定。現在、印刷中。

・詩誌T誌は現在、校正中。5月から6月にかけて発行予定。

・正木明全詩集(オオカミ編集室)は、現在、企画・編集中。年内発行予定。

・日本現代詩人会 「国際交流2023」 
 第1部・台湾詩人さんからのビデオレターはYoutubeとHPに公開中
 ホンホン、ツァイ・ユーサン 各氏
 第2部 日本の詩人さんたちの朗読は、現在、編集が終わり、チェック待ち。
 橘麻巳子、石田瑞穂、中島悦子、野村喜和夫 各氏。(動画撮影・編集・光冨)



ほかに日本現代詩人会HPの更新などをしていた。(会報の内容の更新や投稿欄関係)
6月4日の「日本の詩祭」の撮影・編集もする予定。

・横浜詩人会の「現代詩セミナー2023」は以下の通りです。オオカミ関係者も参加しています。(敬称略・HPから転載)
 6月11日(日)14:00~17:00(開場13:30)
 神奈川公会堂・会議室
 (JR東神奈川駅西口より徒歩5分)
 入場無料(どなたでも予約なしでご参加できます)
 <第1部 詩誌のはなし>
 パネラー:方喰あい子(「地下水」)/坂多瑩子(「すぷん」)/若尾儀武(「タンブルウィード」)
 コーディネーター:佐相憲一
 <第2部 朗読会>
 荒船健次・大鹿理恵・高細玄一・田尻英秋・田中裕子・冨田民人・中島悦子・堀内敦子・水無川渉・森川芳州

 くわしくは↓
https://yokohamasijinkai.web.fc2.com/
(わたしはカメラ撮影と会報編集・DTP作業・HPの更新をしている)

・「詩と思想」8月号の詩の原稿を編集部に送った。

 ここ数日は、汗ばむくらいの陽気で、近所の神社ではイベントが開催されていて、眺めて楽しんでいた。G.W.後半は居合の稽古そのほかの予定。髪も伸びたので床屋に行きたい。


スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。