fc2ブログ

詩という生活・オオカミ編集室のブログ

光冨幾耶の文芸雑記・雑感、文芸雑誌「オオカミ」の告知・情報ページです。

文芸誌「オオカミ」34号 発行しました。

それぞれのシーンで活躍している新人からベテランの二十一名の詩の書き手たちの作品を収録。

執筆:石川厚志、鈴木正枝、佐相憲一、日野零、猫町すみす、梅津弘子、鹿又夏実、森雪拾、宮坂新、前田利夫、みよおじ愛已、あたるしましょうご中島省吾、登り山泰至、金子忠政、佐々有爾、冨田民人、長尾雅樹、平川綾真智、福士文浩、光冨郁埜、小桜ゆみこ

表紙画:志久浩介
デザイン:光富由美子
編集:光冨郁埜
amazonで近日販売開始。

オオカミ35号

スポンサーサイト



本日、昼前から藤沢は雪。居合の進級試験……

本日、昼前から藤沢は雪。居合の進級試験があった。わたしは、居合3級、杖術(棒)4級の認可をいただく。妻は杖術3級(わたしより上)になり、わたしの護衛を頼むことにした。暴漢が来たら、妻の背に守ってもらうことにした。

詩の関連はとくに書くことはないが(笑い)、横浜詩人会通信313号は発送完了した。一部、こちらに戻ってきてしまった分があるので、住所の確認をしたい(引越したかな)。オオカミ35号は現在印刷中。34号はamazonにて販売中。

明日は大河ドラマで明智光秀があるので、楽しみ。若い頃は、光秀と三成が好きだった。もっとも子供の頃、一番最初に好きになった武将は、信長だった。

帰宅して、なぜか最近発売されたWizardryのPC版をプレー。のんびりしてから明日は、現代詩人会の投稿欄の選評を書く予定。ぐらい。

年末年始

新年明けましておめでとうございます。31日は皇大神宮や遊行寺に参拝、夜10時半から近くの知り合いのお寺で、護摩焚きに家族で参加。明けて元日深夜1時半ぐらいから、白旗神社に初詣と祈願に参加。帰宅後、まだ風邪が治らず、就寝。起きて、掃除して、横浜詩人会、現代詩人会のHPの更新をして、年賀葉書を書いて現在に至る。

該当の記事は見つかりませんでした。