風邪で休養中
ここ2、3日風邪でゆっくりとしていた。すこしメールでやりとりするぐらい。
夏頃、忙しくて大変だったので、残暑もやわらぎ、のんびりできたようで、よかったのかもしれない。
リセットするぐらいの気持ち。
狼関連。Amazonで、「狼」29号販売されるも、画像公開は先になりそう。
狼30号の〆切は11月14日ぐらい、だったと思う。参加者広く薄く募集中です、はい。
詩集制作進行中。
橫浜詩人会通信301号編集中。
ここ2、3日風邪でゆっくりとしていた。すこしメールでやりとりするぐらい。
夏頃、忙しくて大変だったので、残暑もやわらぎ、のんびりできたようで、よかったのかもしれない。
リセットするぐらいの気持ち。
狼関連。Amazonで、「狼」29号販売されるも、画像公開は先になりそう。
狼30号の〆切は11月14日ぐらい、だったと思う。参加者広く薄く募集中です、はい。
詩集制作進行中。
橫浜詩人会通信301号編集中。
おすすめの「文芸 現代詩」5選 – Kindle本
に「狼アンソロジー2015」が紹介されました。
http://cyberwiz.net/kindle/文芸_現代詩/
文芸誌「狼」29号はAmazonにて近日販売です。
井上宙、長尾雅樹、登り山泰至、葉山美玖、森雪拾、平川綾真智+麻田あつき、千直明、佐相憲一、梅津弘子、福士文浩、長屋のり子、鈴木正枝、颯木あやこ、金子忠政、岡田ユアン、冨田民人、小山健、佐波ルイ、広田修、石川厚志、梓ゆい、尾花啓一、光冨郁埜、小桜ゆみこ
表紙画:志久浩介、編集発行:光冨郁埜
「狼」30号は11月14日〆切です(延ばしました)。
参加者募集です。詩、短歌、俳句、小説、エッセイ、批評・評論、写真、絵など。
ご興味のある方は下記メールアドレスまで連絡を。初めて参加の方も歓迎。
mitsutomi1967@gmail.com
10月16日㈰に橫浜詩人会賞の授賞式に出掛けていた。場所は馬車道十番館、受賞者は草野早苗さん、詩集は『夜の聖堂』(思潮社)となる。静けさのなかでも詩情が豊かな詩集だと思う。わたしは通信担当理事なので、ビデオカメラを回していた。近日、受賞式の記事を書く予定。また第1部の受賞シーンのみでも動画編集して、youtubeとHPに載せたい。来月から編集作業に入る。また明日にでも「狼」29号のamazonの販売の手続きを取りたい。今月も会社が終わった後の、文芸仕事が詰まっていて、自分の誌まで手が回りにくかった。また先日は日本現代詩人会の理事会に出席やHP制作会社との打ち合わせをしていた。ほかにネットの投稿掲示板の文学極道の運営等もしていた。それから念願の狼叢書が始動し始めていて、ここのところそれにずっと関わっていた。印刷所に入稿した後に、公表したいのだが、良い詩集にしたいと考えている。
来月は「狼」30号の編集作業に入るが、通信と詩集の編集も平行していく。そろそろA誌のDTP作業も入る時期である。これら編集作業が完了したぐらいに、今度は日本現代詩人会のHPの更新作業にとりかかりたい。「戦後詩史年表」作りで、出典は『資料・現代の詩2010』となる。
【狼29号】(敬称略)
井上宙、長尾雅樹、登り山泰至、葉山美玖、森雪拾、平川綾真智+麻田あつき、千直明、佐相憲一、梅津弘子、福士文浩、長屋のり子、鈴木正枝、颯木あやこ、金子忠政、岡田ユアン、冨田民人、小山健、佐波ルイ、広田修、石川厚志、梓ゆい、尾花啓一、光冨郁埜、小桜ゆみこ
表紙画:志久浩介、編集発行:光冨郁埜
参加者・関係者・知己・雑誌編集部等の元へは発送しました。
*橫浜詩人会理事には橫浜詩人会賞受賞式に、日本現代詩人会理事には理事会にて手渡し致します。Amazon販売は後日となります。
日本現代詩人会・第2期詩投稿欄は〆切。 投稿数は230篇位。10月選考、11月初めに入選作の発表。 第3期(10-12月)詩投稿を受け付け致します。 選者は野村喜和夫氏、高貝弘也氏、峯澤典子氏を予定。 投稿お待ちします。 https://t.co/Q6umtlM0qc
10-01 01:32
第2期・詩投稿欄は〆切となりました。
お陰様で投稿数は230篇位となりました。
10月選考、11月初めに入選作の発表となります。
引き続き第3期(10-12月)の詩投稿を受け付け致します。
選者は、野村喜和夫氏、高貝弘也氏、峯澤典子氏を予定しています。
新人の皆様のご投稿お待ちしています。