ウミツバメ4号発行します
ウミツバメ4号発行します。
敬称略で、詩・禿慶子(ゲスト)、浅野言朗、油本達夫、今鹿仙、洸本ユリナ、広瀬弓、光冨郁埜。エッセイ・浅野言朗、油本達夫、広瀬弓。表紙画(素材)はひご氏。定価400円。購入ご希望は光冨もしくは同人各氏までご連絡ください。後日、Amazon等でも販売したいんですけど。。。
ウミツバメ4号発行します。
敬称略で、詩・禿慶子(ゲスト)、浅野言朗、油本達夫、今鹿仙、洸本ユリナ、広瀬弓、光冨郁埜。エッセイ・浅野言朗、油本達夫、広瀬弓。表紙画(素材)はひご氏。定価400円。購入ご希望は光冨もしくは同人各氏までご連絡ください。後日、Amazon等でも販売したいんですけど。。。
狼22号の参加者は敬称略・順不同で以下の通りです。詩・洸本ユリナ、麻生有里、大鹿理恵、颯木あやこ、服部剛、三浦志郎、前田利夫、中村梨々、岡田ユアン、平川綾真智、小山健、光冨郁埜、坂井信夫、石川厚志、落合朱美、浅野言朗、加藤思何理、今鹿仙。評論・広田修。表紙画で志久浩介。編集発行・光冨郁埜。12月発行予定。
休日終わりかな。昨日、今日は、A誌の文字入力とDTP作業をしていた。あとは編集後記入力と、詩集評論の部分のみ。評論の文字データ待ち。来週ぐらいには著者校正を出せるかと思う。午後は前にチケットを買っていた近隣の市民ホールでチャイコフスキーのコンサートを聴いていた。そのあと、隣のブックオフで、チャイコフスキーなどのCD数枚と本を買って帰宅。野村喜和夫「ランボー・横断する詩学」、宗左近「宮沢賢治の謎」、大岡信「日本文学史・古代・中世篇」、竹田青嗣「現象学入門」などが安売りの表示価格のさらに半額セール(つまり定価の4分の1位)で手に入った。新刊で買わないのは作者に申し訳ないのだが。ちなみに野村さんや竹田さんの講座は通っていたことがあるので、なおさらだが。ということで、また入力の続きをしようかな。ちょっと休憩でした、はい。あと、狼22号の参加者は締め切った。詩・評論の参加は19名。A誌が著者校正まで出せたら、狼の著者校正の作業に戻ろうと思う。またわたしの詩集「豺(ヤマイヌ)」の巻末のレビューを広田修さん(前作に続き)にお願いして書いてもらうことにした。わたしも著名な(といえばいいのか、複数の講座や学校の)先生格の詩人さんは何人か知っているが、どうも先生のお世話になる(講座以外で)という感覚が昔からないので、むしろこれから活躍してもらいたい、詩人さんや作家さんに頼み事をお願いすることにしている。表紙画は志久浩介さんに依頼している。ウミツバメ4号は今月25日発行。発送作業は下旬から来月初めまでにしたい。ぐらい。
映画音楽を聴きながら息抜き。ここのところ詩誌制作・DTPが数件重なる。ウミツバメ4号の表紙は結局、修正案ではなく、元のデザインで行くことになった・した。印刷所にそのまま進行してもらった。狼22号は著者校正を頼む準備段階で、中断。A誌のDTPの方を先にすることにした。詩作品の文字入力はだいたい終わった。A誌の発行予定日は来月頭らしい。羊が丘の連絡は妻が進めてくれている。ぐらい。
編集発行人
光冨郁埜(みつとみ・いくや)
1967年生まれ。日本現代詩人会、日本詩人クラブ、横浜詩人会会員。横浜詩人会サイトプロジェクト代表。文学極道発起人。詩集『サイレント・ブルー』(土曜美術社出版販売)・第33回横浜詩人会賞受賞。詩集『バード・シリーズ/斜線ノ空』、『豺(ヤマイヌ)』(ともに狼編集室)。文芸誌「狼」編集発行人。
2015年12月現在は、横浜詩人会通信・HP担当理事、日本現代詩人会HP担当理事。
きょうは妻と夕方に外食したあと、文芸誌「狼」の編集DTP作業をしていたが、なんだか疲れているので、作業は早めに終えて、読書でもしようと思う。編集の本と、基礎英語の本を読んでいよう。「狼」は近日著者校正をお願いすることになる。寄稿したいという方が複数いるので、次号くらいにまた新メンバーが増えると思う。また近くA誌の原稿がくるのでDTP作業に入る。
息抜き。さきほどまで、ペットのさくの子守をしながら、狼22号の編集DTP作業をしていた。浅野言朗さんと加藤思何理さん参加。あとひとり、増えるか増えないかぐらいだと思う。編集作業はたいぶ進んでいるので、後日、著者校正をお願いする予定。詩で17名、評論1名。ストレス解消に、ゲームでもしようっと。
狼編集室の主な委託販売書店
狼編集室・常備委託店
古書上々堂
http://shanshando.jimdo.com/
三鷹市下連雀4-17-5
0422-46-2339
~三鷹駅南口中央通り徒歩15分(直進。NTTの向かい)~
森鴎外と太宰治のお墓のある禅林寺の裏です。
・入り口から入って左側に狼編集室の棚があります。
委託店
ポエトリーカフェ武甲書店
http://www.bukou-books.com/
所在地
埼玉県秩父市東町21-1
TEL・FAX0494-24-2813
交 通
西武秩父線 西武秩父駅下車徒歩5分
秩父鉄道 御花畑駅下車徒歩1分
・バックナンバーもあります。
Poem & Gallery Cafe 中庭ノ空
http://nakaniwanosora.web.fc2.com/
〒176-0005 東京都練馬区旭丘1-27-1
TEL&FAX:03-3950-0167
E-MAIL:nakaniwa_no_sora@xvf.biglobe.ne.jp
西武池袋線「江古田駅」南口より徒歩10分
「東長崎」 南口より徒歩11分
都営大江戸線「新江古田」A1出口より徒歩7分
模索社
http://www.mosakusha.com/voice_of_the_staff/
〒160-0022 東京都新宿区新宿2ー4ー9
TEL:03-3352-3557
FAX:050-3505-8561
ワタリウム美術館・オンサンデース
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-7-6
電話番号
03-3470-1424
FAX番号
03-3478-0809
緑園都市・丸善(フェリス女子学院大学内)ほか
きょうは風邪がぶりかえしてきて、近所のクリニックに行って、そのあと、いままで寝ていた。ということで、お知らせです。良かったら、みなさん参加してね、というか、狼22号編集開始早々不調ですが。加藤思何理さんの原稿届きました。志久さんに狼の表紙制作していただいている最中です。ぐらい。明日のわたしの目標はとにかく寝床から起きて現地に時間通りに到着することです、はい。
11/3(日・祝)清澄白河そら庵(http://www.sora-an.info/・江東区常磐1-1-1)
「きよしらぽえとりーふぇすてぃばる 2013」
open 18:30,start 19:00~21:30?,入場料兼参加費 \1000+1drink
出演:TASKE《司会兼》,光冨郁埜《横浜詩人会、羊が丘発行人》,どぶねずみ男,虹色雅,パム(以上、朗読詩人),最都優(ラッパー),ヴァンサンカン主人(お笑い芸人)&当日エントリー(5分)して下さった皆さん♪(‘o‘)ノ
ウミツバメ4号の原稿を印刷所に入稿。発行は11月下旬頃になります。狼22号の編集を開始しました。参加者は敬称略・順不同で以下の通りです。洸本ユリナ、麻生有里、大鹿理恵、颯木あやこ、服部剛、三浦志郎、前田利夫、中村梨々、岡田ユアン、平川綾真智、小山健、広田修、光冨郁埜、坂井信夫、石川厚志、落合朱美。予定で、浅野言朗、加藤思何理。表紙画で志久浩介。参加者はまだ増える可能性もあります。