fc2ブログ

詩という生活・オオカミ編集室のブログ

光冨幾耶の文芸雑記・雑感、文芸雑誌「オオカミ」の告知・情報ページです。

詩人クラブの詩書画展のお知らせ

日本詩人クラブ主催の詩書画展のお知らせです。

6月23日㈪~6月28日㈯
11:00~18:30 最終日は16:00まで
銀座の地球堂ギャラリーにて

日本詩人クラブのホームページ

おそらく詩と書と画が、きっと銀座にある画廊さんで、きらりと展示されているのではないかと、推測されます。
わたしの詩とそれに添えた妻の絵も、小さな額に納められ、ちょこんと控えめに配置されていると思います。
よろしかったら、どうぞ。こちらの展示会は初参加なので、くわしいことは、運営委員の方に聞いてくださいませ。

日本の詩祭について

日本の詩祭(日本現代詩人会主催)が開催されます。
H氏賞、現代詩人会賞贈呈式、懇親会など。
ご興味のあるかたはどうぞ。

日時:2014年6月15日午後1時~
場所:ホテル・メトロポリタンエドモント(東京 飯田橋)
会費:1000円(但し会員無料)

http://www.japan-poets-association.com/information/2014/05/post_17.html

当日は、わたしは会場係でマイクやテーブルや椅子などを(念力で・調子が悪ければ手足を使って)動かしているのだと思う。わたしの元に、有料入場券(千円)一枚余っていますが。

昭島・無頼庵の朗読会に参加します。

2月9日(日)昭島・無頼庵の朗読会に参加します。

朗読者は大村浩一、ラビットファイター、光冨郁埜、光冨由美子、白糸雅樹、奥主榮の各氏。
以下お知らせです。詳しくは無頼庵のブログから、店主の方にご連絡をお取り下さい。
雪が深そうですが、たぶん昼頃は晴れているでしょう。たぶんですけど。

★春の詩朗読ライブ at無頼庵 
・日時:2014年2月9日(日) 開場午後3時 開演3時半
 終演6時頃※休憩有り
・出演:無頼庵の詩人たち
・参加費:詩朗読ライブのみ¥1000.
 その後、午後6時頃より参加者皆での懇親会・飲食フリー ¥1000.
・会場:古本音楽ハウス 無頼庵 

http://masdart.asablo.jp/blog/

昭島・無頼庵で朗読参加します。

2月9日(日)に奥主榮さんのお誘いで、昭島・無頼庵の朗読会に参加します。午後3時から5時くらいまで。朗読者は大村浩一、ラビットファイター、光冨郁也、光冨由美子、白糸雅樹、奥主榮の各氏。6時から懇親会。参加費などは千円とのこと。詳しくは無頼庵へ。

http://masdart.asablo.jp/blog/

「きよしらぽえとりーふぇすてぃばる 2013」

きょうは風邪がぶりかえしてきて、近所のクリニックに行って、そのあと、いままで寝ていた。ということで、お知らせです。良かったら、みなさん参加してね、というか、狼22号編集開始早々不調ですが。加藤思何理さんの原稿届きました。志久さんに狼の表紙制作していただいている最中です。ぐらい。明日のわたしの目標はとにかく寝床から起きて現地に時間通りに到着することです、はい。
11/3(日・祝)清澄白河そら庵(http://www.sora-an.info/・江東区常磐1-1-1)
「きよしらぽえとりーふぇすてぃばる 2013」
open 18:30,start 19:00~21:30?,入場料兼参加費 \1000+1drink
出演:TASKE《司会兼》,光冨郁埜《横浜詩人会、羊が丘発行人》,どぶねずみ男,虹色雅,パム(以上、朗読詩人),最都優(ラッパー),ヴァンサンカン主人(お笑い芸人)&当日エントリー(5分)して下さった皆さん♪(‘o‘)ノ

古書上々堂での販売

狼編集室の棚は今月末まで。
お近くにお寄りの際は、足を運んでいただければ、幸いです。
文芸誌「狼」、創作雑誌「羊が丘」、光冨郁埜詩選集「バード・シリーズ」、木下奏詩集「display」、横浜詩人会アンソロジー「未来への航跡」、横浜詩人会セミナーCD「平林敏彦の詩的フィールド」

displaydisplay
(2009/06/10)
木下 奏

商品詳細を見る


古書上々堂
http://shanshando.jimdo.com/

歌舞伎町で朗読します

9月15日日曜日13:30~、
新宿ゴールデンエッグにて朗読することになりました。「歌舞伎町の詩人達の集い・昼の部2013(仮題)」。……歌舞伎町だそうです。出演はTASKE、光冨郁埜、最都優、春井環二ほか(順不同、敬称略)。
http://www.g-egg.info/

このカテゴリーに該当する記事はありません。